9/2㈫は「防災のお話~救急と消防~」でした。
不審者が出たら何番に電話する?
怪我をしている人が居たら何番に電話する?
電話の仕方はどうやってやるのか…
などなどのお話。
また、水曜日には避難訓練のお話をします。
いろはまなびの森は発達の気になるお子様や障がいのあるお子様をサポートする児童発達支援事業所です。0歳~6歳までの未就学のお子様がご利用いただけます。児童大募集中‼お問合せは049-293-3581までご連絡ください。(年中無休で受け付けております)
9/2㈫は「防災のお話~救急と消防~」でした。
不審者が出たら何番に電話する?
怪我をしている人が居たら何番に電話する?
電話の仕方はどうやってやるのか…
などなどのお話。
また、水曜日には避難訓練のお話をします。
9/2(月)の予定は「個別療育」でした。
先週から始まった学校。
お休みだった学校も今日からスタートです。
先に始まった組はもう宿題!
あれだけ夏休みに駆け回っていたのに
学校が始まったら宿題に黙々と…
切り替えばっちりでビックリします( *´艸`)エライネッ
8/27㈬の予定は「体操・ダンス」でした。
まだ夏休みの学校はお先に体操
”難・昆虫太極拳”
に、挑戦です。
この夏にハマった昆虫太極拳の
より難しい昆虫太極拳🐛
からの学校終わってきた組は
もう宿題があったので宿題の後に
”人狼ゲーム”
以前やったことを思い出しながら
今日も楽しく大盛り上がりでした♪
8/25(月)の予定は「個別療育」でした。
今日から始まりました学校!(支援学校以外)
まだ時短なのでほとんど夏休みみたいなもの。
…なのですが
夏休みとはリズムはやっぱり違うわけで
お疲れモードはちらちらと(@_@;)
これから一週間どうするのっ!!
なんて思いつつ、遊びたい時は遊ぶ子供たち。
でも、バタンキュー状態の子ども達。
今週はお母さんたちにもご協力お願いします状態です"(-""-)"アリガトウゴザイマス
まだ夏休みの子は本を読んだりとしながら他の子待ち、これまたゆっくりモード。
こちらはまだ夏休みの為もう少し動いてもいい所?
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
8/22(金)の予定は「サーキット」でした。
その前に、今日で夏休みが終了の学校があったので
前半は”大掃除”
ありがとういろはっ!(/・ω・)/
おもちゃを出して整理して。
きれいに拭いて。
雑巾がけリレー🚩
からの久しぶりの巧技台です。
組み立てもスムーズ
たくさん体を動かし、お手伝いに駆け回った一日でした♪
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!