2018年9月27日木曜日

あそび場開放 10月のスケジュール

9月ももう終わり、だんだんと涼しい日が増えてきました。
秋が深まっているのを感じますね。

10月のあそび場開放のスケジュールは以下の通りです。


10月4日(木)~10月7日(日)
10月11日(木)~10月14日(日)
(以後は未定)

時間 13:30~16:30

■お知らせ
ご好評いただいておりましたあそび場開放ですが、利用者様の増加に伴い、10月をもちまして、一旦終了とさせていただきます。
再開の際には、またお知らせいたします。

スケジュールは療育の関係で中止、変更になる場合がございます。
変更があった場合、速やかにブログ、facebookでお知らせ致します。
せっかく来ていただいても対応できないことがありますので、事前にご確認の上、お越しください。
直接事業所にお問い合わせいただいてもかまいません。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月19日水曜日

【求人】スタッフを募集しています!!

いろはまなびの森は、6月1日にオープンした事業所です。
利用者増にともない、新しいスタッフを募集します。
駅から近く、通勤にも便利な場所です。
元気いっぱいの小さな笑顔が、あなたを待っています。



【資格】
 保育士/教員免許/PT/ST/OT/臨床心理士
 児童と関わる仕事の経験2年以上
【時間】
 9時~18時の間
 週1日、3時間からでOK
【勤務内容】
 発達に遅れのある子どもたちと遊びながら、成長をサポートする仕事です。
 小人数制なので、子ども一人ひとりとじっくり関わることができます。
 子どもたちの成長を観察でき、やりがいがある仕事です。
【応募】
 詳細については、ホームページをご覧ください。

 ➡ http://iroha-manabi.com/recruit.html

 いろは まなびの森 みずほ台
 担当:瀧田(たきた)
 富士見市西みずほ台3-1-2 ジュンハイツ1F
 049-293-3581


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html

身体面での支援

お子様に、このような気になる点はありますか?
  • 体の成長が遅い
  • 体幹の不安定さが気になる
  • 指先など、体の使い方が上手でない
  • 運動が苦手

身体面での支援では、サーキットで全身を動かしたり、はさみやボタンかけ、ビー玉入れなどの細かな作業に取り組んだりしていきます。




お子様が、楽しみながら体を上手に使う練習に取り組んでいます。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月15日土曜日

認識や認知、情緒などの面の支援

お子様に、このような気になる点はありますか?
  • 言葉の発達が気になる
  • 落ち着きがない
  • 指示を同時にこなすことがとても苦手
  • 予定外のことに対応することが難しい
  • 気持ちの切り替えがうまくいかない
  • こだわりが強い

認識や認知、情緒などの面での支援では、

  • お子様に分かりやすい方法で、丁寧に働きかける
  • お子様の興味や理解度に合わせた教材を使う
  • 環境の構造化を行う ➡構造化について
  • 経験を積み重ねていく

ことなどを大切にしています。


お子様が興味のある教材を使ったり、達成感や満足感を感じられるような活動を通して、療育に取り組んでいきます。



いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月13日木曜日

コミュニケーションの支援

お子様のコミュニケーション面で、次のような様子はありませんか?

  • 友だちと一緒に遊ぼうとしない
  • 一人で遊んでいることが多い
  • 人と関わろうとしない
  • 人と関わりすぎる
  • 友だちとの関わり方がよく分かっていない様子だ
  • 自分の気持ちを表現するのが苦手だ
  • お子様からの要求が少ない

コミュニケーションの支援では、お子様が楽しく遊ぶ中で、

  • ゆっくりと丁寧な言葉かけをする
  • 気持ちをお子様としっかり共有する
  • 経験を何度も繰り返す

ことなどを大切にしています。



お子様が、豊かなコミュニケーションを経験できる環境を設定し、ゆっくりとでもしっかりとしたコミュニケーション支援を行っていきます。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月12日水曜日

学習支援

小学校に上がる前の学習支援では、次のような取り組みをしています。
  • ひらがなの練習
  • 鉛筆の使い方
  • 数や時計
  • はさみの使い方
  • 身辺の自立(ボタンかけなど)
  • 集中して何かに取り組む練習

※ 学習支援で使っているプリントの一例

・数字


・ひらがな


・文字


学習支援では、小学校入学後の学習に備えたり、座って物事に取り組むことに慣れたりすることを、そのねらいとしています。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月9日日曜日

いろはまなびの森での取り組み【まとめ】

いろはまなびの森では、お子様に対して、次のような支援を行っています。

【学習支援】
  • ひらがなの練習
  • 鉛筆の使い方
  • 数や時計
  • はさみの使い方
  • 身辺の自立(ボタンかけなど)
  • 集中して何かに取り組む練習


【コミュニケーションの支援】
  • 友だちと一緒に遊ぼうとしない
  • 一人で遊んでいることが多い
  • 人と関わろうとしない
  • 人と関わりすぎる
  • 友だちとの関わり方がよく分かっていない様子だ
  • 自分の気持ちを表現するのが苦手だ
  • お子様からの要求が少ない


【認識や認知、情緒などの面での支援】
  • 言葉の発達が気になる
  • 落ち着きがない
  • 指示を同時にこなすことがとても苦手
  • 急な環境の変化が苦手
  • 気持ちの切り替えがうまくいかない
  • こだわりが強い


【身体面の支援】

  • 体の成長が遅い
  • 体幹の不安定さが気になる
  • 指先など、体の使い方が上手でない
  • 運動が苦手




気になることがありましたら、どのようなことでもご相談ください。



いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月8日土曜日

教材の紹介「ぷかぷかさん」

今日紹介する教材は、「ぷかぷかさん」です。


「ぷかぷか?」といわれても、よく分からないと思いますので、次の動画をごらんください。


ペットボトルの水の中で、浮いたり沈んだりしている「ぷかぷか」さん。
100均で買うことができます。

この「ぷかぷか」さん、水が入ったペットボトルに入れ、ペットボトルをぎゅっと握ると、浮いたり沈んだりします。

動画では片手で握っていますが、両手で握ったほうがより簡単にできます。
ぎゅっと握るとぷかぷかさんが沈み、力をゆるめるとぷかぷかさんが浮かんできます。

力の微妙な入れ方を、楽しんで身に付けることができます。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月7日金曜日

教材の紹介「クーゲルバーン」

今日紹介する教材は、「クーゲルバーン」です。

クーゲルバーンとは、スロープ上を、カラコロと音を鳴らしながら、物が転がって落ちていくおもちゃです。


小さなボールなどを指先でつまんで、スロープに置くなど、指先を上手に使うことが求められるおもちゃです。


スロープを転がるときの「カラコロ」というリズムのよい音が、とっても心地よく、また面白いです。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月6日木曜日

いろはまなびの森は、こんなところです【まとめ】

いろはまなびの森は、療育を通して、
  • 保護者の悩みに応え
  • お子様が、チャレンジを通して可能性を見つける場
です。




  • 自分のペースで成長していくことができる「個別療育」
 その子に合った療育プログラムを、いろんな教材を使って、スタッフとマンツーマンで遊びながら学んでいきます。 ➡個別療育

  • お友達と楽しく学ぶことができる「集団療育」
 保育園や幼稚園などの集団生活になじんでいけるよう、遊びやゲームを通して、人との関わり方を学んでいきます。 ➡集団療育



 いろはまなびの森は、土日も療育を行っています。保育園に通うお子様や、平日働いているお母さま・お父さまもご安心ください。

 また、小学校入学後のサポートとして、放課後等デイサービス「クローバー よつばのいえ」(池袋、朝霞、志木駅前、みずほ台)を、優先的にご利用になれます。就学後も継続して支援を受けることが可能です。詳細はこちらから。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!

2018年9月5日水曜日

教材の紹介「絵あわせカード」

今日紹介する教材は、「絵あわせカード」です。


この写真のバナナの絵は、真ん中で斜めに切れています。
これを、上下きちんと合わせて、1枚のバナナの絵にすることができるかな?

よーく考えて、台紙の上に置いていきます。すると……。

きちんと1枚の絵にすることができました。

バナナ以外にも、いろんな果物のカードがあります。

また、果物だけではなく、乗り物や人物など、いろんなカードがあります。
カードをみて、どういう風にカードを合わせると、きちんとした一つの絵になるのかを考えながら、楽しんで取り組むことができます。


いろはまなびの森のホームページもご覧ください!