9/30㈫は「ハロウィン工作」でした。
もう明日から10月。
時間の流れの速さにビックリします😕
10月と言えばの”ハロウィン”
子ども達も壁面のお手伝い。
オレンジやら黒やらで飾る壁に
ワクワクの子ども達
今年はどんなハロウィンになるのか楽しみです♪
まだまだ先!
と、思いきや
すぐに来てしまうハロウィン。
まだまだ、お手伝いよろしくね!!
いろはまなびの森は発達の気になるお子様や障がいのあるお子様をサポートする児童発達支援事業所です。0歳~6歳までの未就学のお子様がご利用いただけます。児童大募集中‼お問合せは049-293-3581までご連絡ください。(年中無休で受け付けております)
9/30㈫は「ハロウィン工作」でした。
もう明日から10月。
時間の流れの速さにビックリします😕
10月と言えばの”ハロウィン”
子ども達も壁面のお手伝い。
オレンジやら黒やらで飾る壁に
ワクワクの子ども達
今年はどんなハロウィンになるのか楽しみです♪
まだまだ先!
と、思いきや
すぐに来てしまうハロウィン。
まだまだ、お手伝いよろしくね!!
9/29(月)は「個別療育」でした。
学校の宿題に取り組む子
いろはのプリントに取り組む子
遊びの中で指先を使ったり、口を動かしたりする子
子ども達に合うかな?どうかな~、と探り探りなスタッフ
用意したお勉強も各々よく頑張りました(*´ω`*)
9/26(金)は「ハロウィン工作」でした。
ハロウィン工作は何をしているかは秘密。
工作と言ってもまだままだ準備段階。
むしろ相談時間もあったり?です。
子ども達!!
10月になったらもっと手伝って貰う事がありますので
よろしくお願いします(*´ω`*)
9/19(金)
本日は、【脳トレ ミッケ】の日でした。
絵本のミッケではなく、小さなフィギュアタイプのミッケをしました!
色つきバージョンもあったのですが、白黒の絵を見て色は何でも〇の方を今回はやりました。
砂時計を気にしつつみんな集中して探したり、お友達にヒントを出して手助けをしたり、とっても楽しそうに参加をしてくれました。
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/18(木)の「個別療育」
今日は個別療育と言う事で
バランスボードで体幹を鍛えましょう!!
とみんなでバランスボードタイム
ふらふらしながらよく楽しんでいるみんなです。
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/17㈬は「いろは会議」の日でした。
題材は”ハロウィン”
もう9月も真ん中
10月のメインイベントのハロウィンのお話です。
何する?
どんなふうにする?
なんてお話合いをしながら
つのるワクワクです(*´ω`*)フフフ♡
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html
9/16(火)
本日は、レクリエーション【ボーリング】の日でした。
前回は大きなマットとバランスボールを使いましたが、今回は、ペットボトルとボールを使いミニサイズのボーリングをしました!
狙うのが大変ではありましたが、みんな頑張っていました。
力いっぱい転がすと中々狙いが定まらず難しかったのですが、力をあまり入れなくてもあたったら倒れるので、よく狙って優しく転がしていました*ˊᵕˋ*
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html
9/15(月)
本日は、【十五夜工作】の日でした。
紙皿を使ったお月見をしているうさぎの可愛い飾りを作りました。
早く作りたくてソワソワしている子もいましたが、みんな職員の話を聞きつつお友達と楽しそうに参加をしてくれました*ˊᵕˋ*
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/12(金)の予定は「ボウリング」でした。
今日のボウリングは
”でかでかボウリング”
マットを広げて並べてピンにして
ボールは小さいのでは倒れない!
バランスボール出動(*´ω`*)
体操マットのピン。
そこにめがけてバランスボールを
ドーンッ!!です。
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/11㈬の予定は「個別療育」でした。
月・水のお約束ですね。
今日も宿題組は宿題をしっかりと
無い子はいろはのプリントに向かってもらいます。
終わったらもう自由時間
隙におもちゃをだし、体操マットを広げ
あっちゃこっちゃに走り
駆け回り
楽しんでいます♪
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/10(水)の予定は「避難訓練」でした。
まずは、地震と火事のお話から。ランドセルを近くに置いているからなのか、みんなきれいに体育座り(*'ω'*) ”学校でもやっているよー!”と身近に感じながらしっかりと参加できました。
いざ、「頭をカバンで守って!」と言われて、行動に移そうとして…さすがいろはの子どもたち。勢い余ってカバンを振りかぶる…(>_<)イタイ
無事に一通り確認して、避難訓練。そのまま玄関の外に出て点呼。ちゃんとみんな『おかしもち』を守って避難完了です。
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
9/10㈫の予定は「ミッケ」でした。
あんなにやっていたはずなのに
なんだか久しぶりの”ミッケ”
ルール覚えてるかな?と思ったのですが
「わすれたー!!」な子どもたち
やっぱり!
と、思い一緒にスタッフもルール表を確認。
今日は珍しくほとんどの子が円になり一緒に参加。
他の子がやっている間も良く待てていました( *´艸`)ウフフ
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html
9/8(月)の予定は「個別療育」でした。
個別療育でいつも宿題orいろはプリント。
今日は少し違います!
ねじをぐるぐるして恐竜を組み立てるおもちゃを出してもらい
指先の練習( *´艸`)
よく集中して取り組んでいました♪
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html
9/5(金)
本日は、【ビニールロケット作り】の日でした。
好きなキャラクターのイラストを書いたり、模様を付けたり、お友達と一緒に
自分だけの素敵なロケットが出来ました✨️
完成すると、みんなでロケット飛ばし*ˊᵕˋ*
羽をつける角度や位置・力の加減や飛ばす角度等で飛び方が違い、みんな楽しそうに遊んでいました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
いろはまなびの森のホームページもご覧ください!
➡ http://iroha-manabi.com/index.html
9/4(木)は「個別療育」でした。
週末に近づきお疲れの子ども達。
今週から6時間も始まった子もいますしね…
それでも”やることはやる”のお約束は守れおり、
宿題を黙々と頑張ってました。
無い子はいろはのプリントです。
今日もよく頑張りました( *´艸`)
9/3㈬の予定は「ボウリング」でした。
…が、今日はすみません。
宿題に追われている子も居たりし
ボウリングを出せず
とりあえずボードゲームの日になりました。
変顔マッチ
音速反転など楽しみました( *´艸`)フフフ
9/2㈫は「防災のお話~救急と消防~」でした。
不審者が出たら何番に電話する?
怪我をしている人が居たら何番に電話する?
電話の仕方はどうやってやるのか…
などなどのお話。
また、水曜日には避難訓練のお話をします。
9/2(月)の予定は「個別療育」でした。
先週から始まった学校。
お休みだった学校も今日からスタートです。
先に始まった組はもう宿題!
あれだけ夏休みに駆け回っていたのに
学校が始まったら宿題に黙々と…
切り替えばっちりでビックリします( *´艸`)エライネッ